どうもみねです。t
今回は、ブランデーについて解説していきます。
ブランデー
ブランデーといえば、高級なバーで男性がしっぽりとグラスを傾け楽しんでいるイメージですよね。しかし、ワインを蒸留して作られていることもあり、味わいはフルーティで女性でも十分楽しめるお酒です。
ブランデーとは、一般的にはぶどうを原料にしたものをいいますが、他の果物を原料にしているものもブランデーといいます。主に、白ぶどうのワインを蒸留して作られます。蒸留後は、オーク樽に詰めて熟成させています。
ブランデーの種類は主に2種類です。
グレープ・ブランデー
ぶどうを原料にしたブランデーです。コニャック、アルマニャックなどフランス産のブランデーやぶどうの搾りかすを発酵させたマール、グラッパなどがあります。
フルーツ・ブランデー
ぶどう以外の果物から作られたブランデーです。主な原料としてりんご、チェリー、イチゴ、西洋ナシがあります。
また、ブランデーを語るには欠かせないフランス産の2つのブランデーを紹介します。
コニャック
フランスのコニャック地方周辺で製造されるブランデーです。世界的に有名で、愛飲されています。香り深く味わい深いのが特徴です。
アルマニャック
フランスのアルマニャック地方で製造されるブランデーです。コニャックに比べると力強くフレッシュな味わいが特徴です。現在では、アルマニャックでもコニャック式の蒸留が認められたため、以前よりも軽めの酒質で作られています。
ブランデー使ったカクテル
サイドカー
ブランデーベースの定番的カクテルです。
ブランデー、ホワイト・キュラソー、レモンジュースを使います。柑橘系のリキュールであるホワイト・キュラソーと相性の良いブランデーを合わせることですっきりさわやかな味わいになっています。
デビル
「悪魔」という意味のカクテル。
ブランデー、グリーン・ミント・リキュールを使います。名前とは裏腹に、グリーン・ミント・リキュールのさわやかな香りが広がる一杯です。ただ、アルコール度数が高めなので飲みすぎには注意です。
アレキサンダー
デンマーク王妃、アレクサンドラがイギリスのエドワード7世との婚礼時に記念で作られたカクテル。ブランデー(コニャック)、クレームド・カカオ、生クリーム、ナツメグを使います。
クリーミーで女性向けのカクテルです。
ーーーーーーーーーーーーーー
いかがだったでしょうか。
ブランデーは、購入しようと思うと少し値が張りますが、とてもおいしいお酒です。
バーに行ったらぜひ飲んでいただきたいお酒です。