どうもみねです。
今回は、ラムについて解説していきます。
ラム
お菓子つくりでも重宝されている甘みと独特な香りが魅力のラム。原料はサトウキビで、サトウキビに含まれる糖を自然発酵させ、蒸留酒樽などで熟成させます。
ラムは色と風味によって分類の名称が異なります。
ホワイト・ラム
無色透明で癖が少なく、ドライな口当たりのラムで、カクテルベースによく使われます。シルバー・ラムという名称で呼ばれることもあります。
ゴールド・ラム
熟成樽による色を生かしたやや褐色のラム。風味や香りは中間的な味わいです。アンバー・ラムという名称で呼ばれることもあります。
ダーク・ラム
内側を焦がした樽で熟成され、着色料を添加して色を付けることもある濃い褐色のラム。風味や香りが強く、お菓子作りに使われるのはこのタイプのラムです。
ラムを使ったカクテル
ダイキリ
ラムベースのカクテルの定番ともいえるカクテルです。ホワイト・ラム、ライムジュース、シュガーシロップを使います。
エッグノッグ
アメリカではクリスマスの定番とも言えるカクテルです。
ラム、ブランデー、シュガーシロップ、卵、牛乳、ナツメグを使います。牛乳と卵を使っていることから栄養価が高く、ホットやノンアルコールでも世界中で愛飲されています。
X.Y.Z
X.Y.Zはアルファベットの3文字です。つまり、これ以上ない最高のカクテルという意味が込められています。ホワイト・ラム、ホワイト・キュラソー、レモンジュースを使います。
ーーーーーーーーーーーーーー
いかがだったでしょうか。
今回はラムについて解説していきました。
ラムは、独特の甘味で人気の高いお酒です。
紹介したカクテル以外にもモヒートなどおいしいカクテルがあるのでぜひいろいろ試してみてください。